HOME  >  中途採用者募集要項(きらり募集:終了)
南高愛隣会では以下のキャリアをお持ちの方を探しております。是非、お気軽にご連絡ください。

 

正看護師

 
事業拡張のため、ACTで働きたい看護師を募集します。
 
「訪問看護ステーションきらり」では、ACTプログラムを行っています。
ACTとは「Assertive Community Treatment」の略で、日本では包括型地域生活支援プログラムと言われています。
精神障がいのある方が住み慣れた場所で暮らし続けることを支えるプログラムです。
 
精神科医、看護師、作業療法士、精神保健福祉士等からなる多職種チームが、利用者さんが生活する場に訪問し、「夢をかなえたい」「一人暮らしを始めたい」「仕事につきたい」というご希望にそって、医療支援、生活支援、就労支援、家族支援等の多彩なサービスを提供すると共に、 福祉事業所をはじめとして、地域資源とつなぐ支援も行います。
 
精神病床数が全国2位の長崎県で、精神障がいのある方も自らが望む生活を実現できることを目指し、2011年にスタートしました。
長崎県初のACTチームです。
開設当初から登録者も右肩上がりに増え、現在は38名の方へ支援を行っています。
 
医療・生活支援・リハビリテーション・就労支援等を包括的に支援できる、やりがいのある事業です。
是非、ご応募をお待ちしております。
 

勤務地 訪問看護ステーション「きらり」
〒854-0001 長崎県諫早市福田町357
雇用形態 正社員
必要資格 看護師、普通自動車免許(AT限定可)
※精神科勤務や訪問看護の経験がなくても大丈夫です。
賃金 a+b )192,500円~213,100円
a)基本給    180,500円~201,100円
b)処遇改善手当 12,000円
※経験年数に応じて職歴換算させていただきます。
諸手当 住宅手当:上限17,500円/月
通勤手当:上限15,500円/月
扶養手当:①配偶者13,000円/月、②子 6,500円/月
賞与 年2回(6月、12月) 平成28年度実績:3.8か月
昇給 年1回
その他 ・実力を評価し、公平な処遇を目指すために人事評価制度を導入しています。
・平成26年度 年次有給休暇取得率は65.8%(長崎県 300人以上企業 35.8%)。時間有給制度によりライフスタイルに合わせた勤務をバックアップします。
・昨年度の育児休暇の取得率100%。子どもの看護休暇、介護休暇中の給与保障でいつまでも働き続けられる環境を支えています。
応募方法 まずはお問い合わせ下さい。0957-77-3600(担当:下田)
同行訪問等、事業所見学も受け付けています。
問い合わせ先
●担当
社会福祉法人 南高愛隣会
総務企画部 採用担当 (下田)
 
●問い合わせ先
〒859-1215 長崎県雲仙市瑞穂町古部甲1572番地
TEL 0957-77-3600 / FAX 0957-77-3966
To Top