日中支援
○主なサービス内容
◆自然の中でのびのび活動
・あぐりの丘での乗馬活動(馬房管理、乗馬営業、療育乗馬)
・小動物の売り餌運搬
・長崎市内の社会資源を活用した健康づくり
◆生産活動の提供
・小動物のエサ販売、紙製品づくり
◆リフレッシュ
・日曜余暇活動、エアロビクス、スヌーズレン
◆65歳以上の高齢障がい者へのサービス
・なじみのある事業所に、65歳以降も引き続き通所できるようになりました。
・地域資源を活用し、お楽しみの活動に加えて、外出や軽運動などを取り入れています。
住所 | 長崎県長崎市鳴見町50番5 |
---|---|
電話 FAX |
095-865-8970 095-865-8973 |
送迎 | あり |


○主なサービス内容
◎主なサービス内容
「毎日、通所できるようになりたい!!」「毎日、楽しく仕事がしたい!!」
「チョコレートを作る仕事をしてみたい!!」
「自信がついたら将来的には一般就職に挑戦してみたい!!」といった方までそれぞれのニーズに沿った支援を行っています。
◎活動内容
・久遠チョコレートの製造・加工
・事業所内受託作業(古紙回収用のビニール作り、封入作業など)
・施設外就労(老人介護施設の洗濯・清掃作業など)
・施設外支援(コインランドリーの清掃作業など)
住所 | 長崎県長崎市鳴見町50番5 |
---|---|
電話 | 095-865-8971 |
FAX | 095-865-8973 |


生活支援
短期入所
『長崎であなたの暮らしをサポートします!生まれ育った長崎の街で心豊かな生活を送るお手伝い』
「HOME ながさき」は、長崎エリア周辺をカバーするグループホーム群です。日中は一般就労をしている方、日中活動所に通所している方など、さまざまな方に利用いただいております。長崎市出身者のふるさと移行に向けて取り組みをはじめ、都市型の地域資源を活用した休日外出支援など、地域の中で充実して生活ができるように支援を行っております。
★生活全般に関わるサポート
・現在、長崎市と長与町に7か所のホームがあります。
・食事や金銭管理、服薬管理のアドバイス等自立へ向けた支援や、安心安全に暮らせるようにサポートします。
・休日に楽しく過ごせるように事業所との調整や支援を行います。
★グループホーム生活の体験
・短期入所や体験利用の制度をつかえます。
住所 | 長崎市鳴見町50番5 |
---|---|
電話 | 095-865-8975 |

相談支援
『福祉サービス利用に係る計画相談』
2012年4月からは、福祉サービスを利用される方すべてにサービス等利用計画が必要となりました。
「BRIDGE ぴーぷる」は、利用者様のニーズの実現するために、様々な福祉サービス等を調整し、計画を立てる事業所です。
サービス等利用計画書の作成
住所 | 〒851-2214 長崎市鳴見町50番5 |
---|---|
電話 FAX |
095-865-8995 095-865-8973 |
営業 時間 |
月曜日~金曜日 9:00~17:00 ☆お盆、お正月など、臨時休業があります。 ☆来所の場合は、事前にご予約をお願いします。 |