日中支援
障がいや個性に合わせてその人が一番輝ける活動場所とサービスメニューを提供します。
就労継続支援B型事業
『一人ひとりが働いて輝く職場!!』
いきいきと働く
様々な作業を通して、それぞれが自分らしく、いきいきと働く事をサポートします。
自ら技術と社会性を高める
毎月第1・3土曜日に行う研修によって、各個人のスキルアップを目指します。
○主なサービス内容
食事作りや内外での清掃活動(アパート清掃や除草作業など)を通して、その人らしく、楽しく活き活きと働くことを支援します。
住所 |
長崎県佐世保市大塔町33-10 |
電話 |
0956-34-3668 |
送迎 |
なし |
生活介護事業
『楽しく元気に生き生きと!!』
○TERRACE ふふるの特徴
・豊富な活動メニュー
・地域資源の活用(公共施設、サポーター)
・親子の親睦行事(毎月1回の交流会、研修会など)
・専門の講師を招いたメニュー
○活動メニュー
健康ウォーキング、馬のお世話、エアロビクス、農園作業、ヨガ教室、清掃ボランティア、アクアビクス、風船バレー、太鼓クラブ、室内工作、音楽療法、よさこい踊り、茶道教室、リズムダンス、クッキング、おしゃれクラブなど
住所 |
長崎県佐世保市大塔町33-10 |
電話 |
0956-31-6336 |
送迎 |
あり |
生活支援
さまざまな住宅やサービスで「ふつうの場所で、ふつうの暮らし」を実現します。
共同生活援助(グループホーム)事業
『佐世保の街での豊かな生活』
“HOME させぼってどんなところ?”
生活面の自立はもちろんのこと、愛する人や仲間との暮らしなど、様々な形でのよりよい暮らしを目指してお手伝い致します!!
また、佐世保市の社会資源を活用した佐世保ならではの楽しい体験ができるような暮らしを応援します!!
○サービス内容
・生活面(健康面・食事面・入浴面・金銭面など)のアドバイスやお手伝い
・休日の余暇のアドバイスやお手伝い
住所 |
長崎県佐世保市大塔町33-10
|
電話 |
0956-31-5252 |
相談支援
仕事や生活に関する色々な悩みや相談を受け付け関係機関と共に解決します。
BRIDGE はぴねす
相談支援事業
(委託支援・計画相談・地域移行支援・地域定着支援)
『地域の中で 社会の中で 私らしく・・・』
佐世保市役所より徒歩3分。市内中心部、交通の便の良い所に、障がい者相談支援事業所はぴねすはあります。
BRIDGE はぴねすは、1999年、佐世保地域の在宅者やその家族の支援を目的に設置されました。身近な相談窓口として、生活支援、医療支援、就労支援を行う一方で、クラブ活動や交流会を主催し、在宅者の生きがいづくりを応援してきました。活動を支えるボランティア、サポーターのネットワークも広がっています。様々な悩みを抱えている方。一人だけで、家族だけで悩まないで下さい。「はぴねす」で一緒に考えてゆきましょう。
○サービス内容
障がいのある方やご家族から様々な不安や悩みの相談
・福祉サービス利用にあたり、サービス等利用計画の作成
・病院や障害者支援施設等に入院、入所されている方が地域で安心して暮らすための相談
※相談内容の秘密は守ります
※相談は無料です
住所 |
長崎県佐世保市大塔町33-10 |
電話 |
0956-33-8415 |
営業
時間 |
月曜日~金曜日
9:00~17:00 |