HOME  >  法人案内  >  沿革

1970年、心身障がい者を対象とした初めての法律「心身障害者対策基本法」が施行されました。入所施設を充実させ、その中で障がいのある人達を守ることが、本人たちの幸せにつながるという理念のもと、全国に大規模施設が開設されました。
政治家秘書として同法の施行に携わったのが、南高愛隣会創始者の田島良昭氏です。田島氏は全国の施設を回る中で、入所施設で暮らす障がいのある人達の想いは「早くおうちに帰りたい」「お母さんに会いたい」ということに気が付きました。「自分で施設を創り、本人達から教えてもらうしか方法が無い」と思い立ち、1977年に「社会福祉法人 南高愛隣会」を設立し、1978年に入所授産施設「雲仙愛隣牧場」をスタートさせました。
田島氏は、家族3人で施設へ住み込み、障がいのある人達と寝食を共にすることで、入所施設での生活がいかに「特別な生活」であるということを身に染みて感じます。
南高愛隣会は「ふつうの場所でふつうの暮らしを」のスローガンのもと、一刻も早く障がいのある人達が「ふつうの場所」で安心して暮らせるよう様々な取り組みを行ってきました。
2006年、当法人で実践していたものが大きく取り入れられた「障害者自立支援法」が施行されました。単身生活や結婚生活を始め、「特別な場所」ではなく「ふつうの場所」で生活することが全国で可能になりました。
2007年3月には、入所更生施設「コロニー雲仙更生寮」と入所授産施設「雲仙愛隣牧場」を閉鎖しました。

沿革史

西暦 和暦 沿革
1969 S44 ボーイスカウト出身者によるボランティアグループ「島原愛隣会」結成、活動開始
1976 S51 知的障害者入所授産施設「雲仙愛隣牧場」設立申請書提出
1977 S52 「社会福祉法人 南高愛隣会」設立、国庫補助金内示、入所授産施設「雲仙愛隣牧場」建設着工
★初代理事長 田島良昭氏就任
1978 S53 入所授産施設「雲仙愛隣牧場」(雲仙市)開設(最初の利用者は12名)
1979 S54 第1回修了式、6名が社会自立を果たす
1981 S56 福祉ホーム「有明荘」(雲仙市)スタート(町の中に作った最初の生活拠点)
入所厚生施設「コロニー雲仙更生寮」(雲仙市)開所
1985 S60 措置のまま支援付きで生活する場所を移動する試みとして、重度高齢者5名の自立訓練「あかつき荘」「れいめい荘」開設
地域の生活の拠点として通勤寮「双葉寮」(雲仙市)開設
1987
S62
【関連法人】「第三セクター職業訓練法人 長崎能力開発センター」開校
1988 S63 福祉工場「コロニーエンタープライズ」(雲仙市)開設
1989 H1 日本で最初の知的障がい者によるユニオン「瑞穂町心身障害者ふれあい協会」発足
国の第1号グループホームに7棟が認可される
1990 H2 重度高齢者自立訓練棟の第1号「緑ヶ丘住宅」(雲仙市)落成
★第2代理事長 桜田敏孝氏就任
1991 H3 重度高齢者自立訓練棟を使用して社会自立推進強化事業(法人単独事業)開始
1992 H4 長崎県の委託を受け通勤寮「双葉寮」で「知的障害者生活支援事業(生活支援センター)」開始
地域の単身の就労障がい者へ必要な生活支援を行う
ナイトケアセンター発足。日中活動(デイケアー)と生活の場(ナイトケアー)を分離する体制固まる
1993 H5 ★第3代理事長 田島良昭氏就任
1994 H6 重度棟にいた全員が自立訓練棟へ移る
故郷型自立訓練棟第1号「増田アパート」(島原市)開設
授産施設分場「ワークショップ・ペガサス」(雲仙市)開設 乗馬療法スタート
1995 H7 県央地域サービスセンター開設
第三セクター職業訓練法人 長崎能力開発センター校歌制定(曲名:大地の春風/作詞・作曲:田口正壽)
1996 H8 通勤寮、生活支援センター、デイサービス等の福祉機能が併設された「諫早通勤寮」(諫早市)開設
1997 H9 入所授産施設「雲仙愛隣牧場」の生活棟利用者がゼロに。全員が自立訓練棟へ移動
1998 H10 「障害者雇用支援センター」開設
1999 H11 「コロニーエンタープライズ」の給食部門を福祉工場「味彩花」として独立
「感性療育研究所」を開設 音楽療法、園芸療法、乗馬療法といった活動の幅が広がる
2001 H13 福祉工場「ブルースカイ」(諫早市)開設 (給食製造販売・パン製造販売)
勤労障害者打楽交流団「瑞宝太鼓」プロ化
2002 H14 「長崎障害者就業・生活支援センター」設置
入所施設「雲仙愛隣牧場」解体宣言
2003 H15 結婚推進事業所「ぶ~け」(法人自主事業)スタート
「グループホーム解体宣言」
2004 H16 認知症高齢者・グループホーム「かたらい」(雲仙市)開設
2005 H17 「契約になじまない障害者等(触法・虞犯障害者)の法的整備のあり方勉強会」開設
罪を犯した障がい者・高齢者への支援の取り組み開始
2007 H19 通勤寮を除き「障害者自立支援法」にもとづく新体系へ移行
入所授産施設「雲仙愛隣牧場」入所更生施設「コロニー雲仙更生寮」閉園
2009 H21 「長崎県地域生活定着支援センター」開設(現在はNPO「生き生きネットワーク・長崎」へ移管)
更生保護施設「雲仙・虹」開設
全事業所が「障害者自立支援法」へ完全移
2010 H22 「熊本県地域生活定着支援センター」(熊本市)スタート、熊本県からの業務委託を受ける
利用者による任意団体「ふれあい協会」がNPO「ふれあいネットワーク・ピア」に統合
「精神障がい者支援室」設置、精神障がい者への支援事業スタート
2011 H23 「グループホーム・ケアホームありあけ」を当事者団体NPO「ふれあいネットワーク・ピア」へ移管、知的障がい者当事者団体として初の社会福祉事業をスタート
重い精神障がい者へ医療と福祉による支援「AI-ACT」(包括型地域生活支援プログラム)スタート
2013 H25 精神障がい者のための自立訓練(生活訓練)事業所リンク開設
★第4代理事長 田島光浩氏就任
2014 H26 アールブリュットスタート
障がいのある人が、自身の内側から湧き上がる衝動のまま芸術作品を作ります。
2016 H28 モデル事業-自立生活援助事業スタート
グループホームから自立し、一人暮らしを始める方々を支援します。
2018 H30 安心・安全なまちづくり関係功労者(内閣総理大臣賞)
罪を犯した障がい者・高齢者の社会復帰支援が評価されました。
2020 R2 日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル
アールブリュット活動における作品を展示しました。
2021 R3 初代理事長 田島良昭氏 逝去
2022 R4 長崎刑務所とのモデル事業スタート
受刑中からアセスメントを行い、出所後の就労につなげます。
To Top